誰でも、こういうふうに人生、やりなおせたらいいなあ、とか。
そうそう、こういうの楽しいよね、と共感する瞬間があります。
相手の年齢とか関係なく、とても気の合いそうな人だな、と
会話や雰囲気で感じることもあります。
そういうYouTubeを見ていると、
面白い仲の良い友達の話を聞いているような、
楽しかった自分の思い出を振り返っているような
気分になれるので、そういうYouTuberにはまります。
今一番オススメな、YouTubeの一つが「たつおと海子」です。
視聴者目線で楽しんでいる点:
1)車中泊者改造マニュアル
日産のキャラバンやマツダボンゴ4WDを車中泊できるように
自作で改造して、その工程や材料価格、作業場の注意点、反省点、
そのまとめなどが、とてもわかりやすい。共感が持てる。
たつおはIT系の仕事をしているらしいが、実務能力も
相当高いと想定している。
2)たつおと海子のキャラクター
とてもリラックスしていて、自由で、YouTubeの中の二人は
いつもとても楽しそうですが、作る料理や行く場所などに相互の
気遣いや思いやりも感じ、こんないい関係の二人はなかなかいない
なと思える。
3)彼らが旅先に追い求めるもの
・波:サーフィン、SUP
・海釣り、磯釣り(狩りとして楽しみ、上手に調理して味わっている)
・スキー、スノーボード、パウダースノー:
もふもふ雪で2WDのキャラバンがスタックしたので、
4WDのボンゴを2号車として製作中。
二人とも運転できるので、それぞれが運転して、
目的地で落ち合ったり,自在に2台持ちを楽しんでいる。
海子さんは、男の子的動きもできるのです。
・ご当地巡り:
温泉、地酒作り酒屋訪問、こだわり観光スポット、地元食材探し。
地域の人気、ラーメン店、静岡限定?フランチャイズ店の「さわやか」と
かもメニュー込みで紹介する。毎回、安くて、うまそうな
ところばかり、行く。
リサーチ力も高いと思う。
・ドローン:
二人ともドローン操縦可能で、行った先の海や山の自然を
鳥の視点で見せてくれる。
・海外一人旅:
海子が単独でオーストラリアのエアーズロックにいったり、もする。
海子は古代遺跡とか興味があり、よく読書している。
たつぉはたぶん、ほとんど、紙の本は読んでいないと思う。
二人で青森に行ったときにキリスト伝説などを巡っていた。
・近場で一人釣り:
たつおは一人で早起きして、江ノ島の岸壁で磯釣りをよくしている。
彼らは湘南に住んでいる。
私も大学生のころ、茅ケ崎に住んでいたことがあって、
江ノ島あたりでバイトしていたこともあるので、
あのあたりの夜や早朝の、人気のない静かな風景が懐かしい。
・海子の調理:
時間的にも素材的にも無駄がなく、栄養バランスがよさそう。色どりも美しい。
車中泊の朝ごはんにフレンチトーストばかり食べていたが、JackeryやBluettyなどの
ポータブルバッテリーの1000WA超えのパワーでトースターが動かなかったのが、
原因らしいことが最近のバッテリー紹介動画でわかった。
最近のポータブルバッテリーにパワーアップで
電子レンジやトースターや冷蔵冷凍庫は自在に使えるようになり、
海子さんの料理がどう変化していくのか、大いに楽しみにしています。
海子さんの料理は別チャンネルになって、料理法など詳しく解説されています。

そんなわけで、毎回、彼らの動画がアップされるたびに、
私も勝手にワクワクするのです。
チャンネルの公式概要:
説明
– English follows Japanese –
車中泊 / DIY / アウトドア を楽しむチャンネルです。
2017年末にNV350キャラバンを購入後内装を全て剥がし、
人生初のDIYで車中泊仕様に改造し、趣味のサーフィンや釣り、スキーを楽しんでいます。
2020年3月に中古のボンゴを39万円で購入し、新たに車中泊仕様に改造しています。
四駆なので、完成したら雪山に遊びに行こうと思っています。
Twitter、インスタ、公式ショップのチェックもお願いいたします!
—————
Main theme of this channel are Vanlife / DIY / Surfing / Skiing / Fishing.
I converted my van into an off grid camper van with my girlfriend.
After the van conversion was completed, we go for a trip every weekend.
※Please refer the map link below “Vanlife Map of Japan” to see our footprint.
リンク