新しい生活スタイル、仕事スタイル。2020年はニューノーマル元年だった。2021年からは風の時代へ。

DSトレンド

炭鉱のカナリア、をご存じですか?

 

AIが最初に人間の職を派手に

奪ったことがニュースになったのは

金融業界でした。。。

 

2017年1月現在、

米ゴールドマン・サックスは、

トレーダー600人を2名にし、代わりに

システムエンジニアを200名、

ディーリングルームに入れ、

598名の高給取りをリストラ。

2.5億ドル(250億円)のコストカットに

成功したことを発表しました。

もう人間はいらないといわんばかりに

オフィスが、データセンターのよう

になって、人間は2人だけになりました。

 

がらーーん、とした空間に、ひと2人。

なんだか、リモートワーク全盛の

今のオフィスみたいです。

 

この2つの風景がなんとなく

似ているのではなくて、

どちらもAIが起こしている、

必然なんです。

 

ゴールドマンの高給取りトレーダーは

カナリアだったんです。

 

ほぼ同じ時期、メガバンク各行も2017年、

大規模なリストラ計画を発表:

三菱UFJフィナンシャル・グループは

9500人分の業務量削減、

三井住友フィナンシャルグループは

4000人分の業務量削減、

みずほフィナンシャルグループは

1万9000人の人員削減

 

これで終わると思いますか?

 

もと長銀の経済評論家

上念司氏は、著書で

銀行の90%、銀行員の99%は

消える、とまで言い切っています。

 

知的労働の仕事のほとんどすべては

AIの得意分野、乗り変わられるのは

時間の問題、ということです。

 

医師や弁護士ですら例外じゃないそうですよ。

 

今まであった仕事が、どんどん

デジタルとAIに置き換えられていく。

リプレイスではなく、トランスフォーム。

 

この流れをさらに加速させたのが、

COVID-19です。

 

瞬く間に世界中の先進国経済をロックダウンし、

人々の働き方を新常識を一斉に

インストールしてきました。

 

マイクロソフトのナデラCEOが4月末に

「2年分のデジタル変革が2ヵ月で起きた!」

と嬉々として述べました。

 

ニューノーマルが加速する選手交代

もはや、元にはもどらない、ニューノーマルが

あちこちで進行しています。

 

COVID-19対応はむしろ、

デジタルトランスフォーメーションの

ショートカットだったんです。

 

つまり、銀行員をはじめとする

すべてのホワイトカラーの労働者余命は

このCOVID-19で

大幅に短縮されてしまった、

ということのようなんです。

 

今、PCを使っている仕事は

あらゆる仕事がAIに置き換えられることが

偶然に証明されちゃった、みたいな。

 

広い部屋借りて、がらーんとした

部屋をエアコンで毎日

冷やす必要はなかったですね、

ってなってしまいます。

 

かわりにAIちょこっといれておけば

何の問題もない。

 

電気だけ与えておけば、

給料上げろと文句もいわないし。

 

 

 

世の中は変えられない。ならば、自分が変わろう。

こういう世界の大きな動きに

個人では太刀打ちできません。

 

と思いがちですが、

ここからが、本番です。

 

「個人は何もできない」というのは、

それは過去の、組織にどっぷり依存していた時代の

発想、考え方の名残です。

 

実は、

「個人」だからこそ、

コンセンサスも政治だのという

面倒くさいプロセスもなく、

自分の考え方一つ変えるだけで、

明日を変えることができるのです。

 

それがマスメディアでなくても

個人も情報発信できるネット社会なのです。

 

正しい考え方で、正しい努力をつづければ、

気が付いたら、目的を達成して成功しています。

 

そのシンプルな手順は以下の通りです:

①失敗を当然と受け止めるメンタルになる

②正しい方法を手に入れる

③成功するまで、正しい方法のトライを続ける。

①失敗は当たり前

まず、失敗は当たり前です。

 

毎日、陽が昇り陽が沈むのと

同じくらい当たりまえです。

 

陽が沈むからって毎日

いちいち嘆かないですよね。

 

いちいち、失敗にへこむのは、

まだ、本当に失敗は当たり前と

思えていない証拠なのです。

 

失敗するのが恥ずかしい?

それも、勘違いです。

 

最初はみんなできなかったんです。

それに、

みんなあなたのこと、あなたが思う程、

気にしてないと思いますよ。

 

みんな自分のことしか

興味ないのが普通ですから。

②正しい方法を手に入れる

次に、正しい方法を手に入れ、

正しく実行するということです。

 

詐欺まがいの嘘情報も確かに

世に流布されていて、

ネット上に放置されています。

 

そういうものを見分ける

力をつければいいのです。

 

なんでも、どうしても自前がいい

という人が、もしいたら、

コメを植えて食べるまでに

半年以上かかってしまいます。

 

生産は農家さんというプロに任せ、

流通ですでに在庫されているもの

を買ってきて、調理して食べる、

という日常行為の中に、時間効率を

高める「外注化」の方法が

埋め込まれています。

 

これが、新しいビジネスを始めるとなると

とたんにおかしな判断を始める人が多い。

 

何でも自分でやろうとしてしまうのです。

人が信用できないのか?

お金がもったいないのか?

 

例えば、素人がカスタマイズした

変なデザインのホームページ、

もうしわけないけど誰も見たくありませんよね。

 

最初のボタンの掛け違い程度のことで、

そういう需要のないものに

途方もない時間をかけて

一所懸命つくってしまいがち、

なのもまた、個人です。

 

何度も失敗すると本当に思っていたら、

自分事であれば個人は、

コストをかけない方法をおのずと考えます。

 

だから、まず、最初のトライを続けられる

貯金をつくることから始めましょう。

 

でも、最近の若いの人はしっかりしているから、

給与の3,4か月分くらいはキープしておいて、

もっと自己投資に振り向けてもいいのでないでしょうか?

 

組織に依存せずに、歩いていけるように

何が起こるかわからない世の中への

自身の対処力を高めておく必要があります。

 

AIが入ってきて、自然界のおき手が通用

しなくなっていることは

理性で判断するしかないんです。

 

③ 正しい方法で、できるまで、やる。

九九でも、自転車にのるのも、

できるまでやったから、いま、できるんです。

 

掛け算は、電卓に外注化する人が多いと思いますが、

九九まではたいてい暗算できますよね。

 

できた人はやめなかった人です。

最初から失敗ゼロで、できる人はいません。

 

生まれながらに、九九ができて、

自転車に乗れる赤ちゃんもいません。

 

 

まずは、副業を持とう。起業を視野において

あの浦安のディズニーランドのキャストと

ダンサー3分の1をコロナのため、

事務職に配置転換というニュースが出ていました。

 

組織に雇われていると、

どのみち、このような理不尽が起きます。

 

なんせ、AIが考えているなら、

もっとドライかもしれません。

 

ですが、

「ダンサー」に事務職やってくれは、

かわいそうですが、不当ではありません。

 

銀行では、

「店舗統合で配置転換です。

これが本社生き残るためなのです。

 

だから、こんな不採算支店すべて整理なのです」

「従わないなら、君の席はもう銀行にはない。

だから、あなたは異動です。」

正論です。

 

会社は、あなたを雇いましたが、

あなたのために存在しているわけではないのです。

 

そこで、自分の時間を切り売りしている立場では、

毎日いやなことを我慢しながら、「生きるため。

世間なんて、こんなもの」、とあきらめるか?

 

 

時間を切り売りして

労働・サービスの対価で生計を立てて

いるかぎり、収入の大小はあっても、

銀行員もダンサーも

世の中や会社の都合に振り回されながら

生きていることは同じ

である。

 

じゃあ、どうする。

答えは「副業を持ちましょう。」です。

 

小遣い稼ぎの小さな副業ではなく、

起業までつなげられるような副業です。

 

第2の本業のつもりの熱量で、

在職しながら、

前述の①②③をできるまでやる、

できるだけ進めておくのです。

 

できれば、時間切り売りの

労働者型をもう一つではなく、

・自営型、

・ビジネスオーナー型、

・キャッシュクワドラント型=金持ち父さん型

副業をお勧めします。

 

もし、会社がAIに占領されて、

意味不明な辞令を発令しても、

そんな副業があれば、

「会社なんてそんなもの」

と冷静でいられる。

 

そして、当然のこととして、

自分のリスクヘッジである副業も

さらに気合がはいる。

「もう、自分がそこにいる理由もない」

「だれか自分ではない、ほかの人がやればいい」

と正しく判断が下せます。

 

やる気次第で不労所得マシーンになる、オススメの副業

正しい判断で、自分の人生を、

依存してしまった会社から取り戻せる、

自分が自分自身でいられる。

 

副業から本業にもスイッチ可能、

というよりビジネスオーナーになれる副業。

 

AIで組織も目標も、だれの意思かも

わからず変容されていく、

今日のCOVID-19下の会社勤めリスクは

どんどん増大している。

 

会社の都合で、理不尽な辞令を言い渡される前に、

自衛のリスクヘッジとなるようなそんな副業。

 

 

アフィリエート(ネットビジネス)

一つ、自信をもってオススメのものがあります。

アフィリエート。ネットビジネスです。

 

これの正しいやり方1000時間で、

月10万円稼げるようになるそうです。

 

YouTubeをみたり、ゲームをしたりは

晩酌したりは、我慢です。

自主独立、自分の、自治権回復のためです。

 

ある程度仕組みができれば。

次のレベル、月20万円稼ぐまでに、

プラス1000時間はかかりません。

 

さらに、どんどんその気があれば

PDCAを繰り返すことで

大きく収益力も高くすることができます。

 

へたな資格の勉強を始めるより

はるかに効率的です。

 

一番怖いことは

自分をとりまく環境の認識ができず、

何にも気づけずに、

ゆでガエルになってしまうことです。

 

会社から普通に給料もらっているのに、

一人10万円もらって気持ちいい、ぬるま湯だな。

 

また、もらえるかな?

このぬるま湯、出たくないなあ、

なんて、思っていると

ある日突然、AIに仕事を奪われて、

スキルも貯金もない、

ゆでガエルが一丁上がり、です。

 

一方、サイトアフィリエートのビジネスオーナーは

定年がありません

 

一度仕組みができると、毎月お金が入ってきます。

あてにできない2か月にいっぺんの厚生年金、

国民年金、共済年金より確実かもしれません。

 

あなたのブログ記事に

検索で吸い寄せられた人々が

あなたのサイトを回遊して、

クリックしてくれることで、

あなたが寝ているうちに、

チャリンチャリンと、

お金が振り込まれます。

 

そういう仕組みづくりまで

たどり着ければ、報われる。

そういう仕事です。

 

自分で工夫してPDCAを回して、

ゴールを目指すのです。

 

報われない仕事が多かった

雇われ労働者の時代には

味わえなかった感動が味わえます。

 

2021年からは、「土の時代」である物質の時代から

「風の時代」、経験がより大きな意味を持つ

時代の始まります。「モノ消費より、コト消費」

これが全世界的に、進んでいくイメージで

しょうか。

 

たまに自分の投稿を評価、共感いただけるコメント

を世界から頂けることもあり、そんなとき、

私も頑張ろうという気持ちがこみ上げてきます。

 

うれしいことは思いがけずやってくるもの。

そう思います。

 

#イケハヤ #NISA  #つみたてNISA #資産運用 #小額投資 #新社会人資産形成 #2000万円問題 #iDeCo #リモートワーク #ニューノーマル #風の時代