新春にあたり悪い習慣排除 資産づくりの邪魔になる、隠れ借金に気を付けましょう

資産形成

資産運用をじわじわ足を引っ張る「隠れ」借金。

一発で木っ端みじんに吹き飛ばす、借金トレード。

全部、手のひらのスマホで起きうるリスクです。

 

この記事では、最近どんどん便利になっている反面

借金リスクも増大しているスマホアプリ、サービスを

具体的に紹介していきたいと思います。

 

資産運用を失敗させる「隠れ」借金2つ

クレジットカード・オートチャージ

ビューカードのSUICAをオートチャージにしている方。

多いですよね。上司や客と一緒の時にSUICA チャージ

してきます、というのは気まずいですから。

たしかに、便利です。

 

しかし、これが浪費壁の人が持つと、底なしに

お金がわいてくる泉だと思い、味をしめるようで、

知らないうちに、毎月7万円の借金を無自覚に続けて

気がついたら、数十万円の借金に。。。

 

こんなことをしていたら、資産づくりなどは

夢のまた夢なのは、いうまでもありません。

https://platform.twitter.com/widgets.js

クレジットカード・リボ払い

時々、大きな出費が重なる時って、あります。

そんなとき、リボ払いのお誘いが舞い込む。

これが、「金利沼」という底なし沼への

入り口とは知らず、便利さだけに気を取られて

自ら飛び込む。。。

 

クレジットカード会社はリボ払いを申し込ませれば、

100万円を「年利15%で借金をさせる」ことができる、

というボロ儲けの仕組みを平然と、仕掛けて

きているのです。

 

なぜかって、リボ払いのこの利息は金利水準は、

利息制限法ぎりぎりの水準、つまりサラ金と同じです!

  • 10万円未満・・・20%
  • 10万円以上100万円未満・・・18%
  • 100万円以上・・・15%

「借金」という言葉を使わずに、サラ金と同じ

金利を取られていると知って、リボ払いにしている人が

いったい、何パーセントいるでしょうか?

 

なんか、いつまでも元本が減らず、利子ばっかり

払っていることに後から気づくことになります。

 

実例を見てみましょう。

リボ払いで50万円(年利15%)使った場合の完済までの期間の場合:

毎月の返済額 20,000円
返済期間 2年7ヶ月

もし利息がなかったら、、、

毎月の返済額 20,000円
返済期間 2年1ヵ月

同じ50万円を借りていても、リボ払いの場合、

利息だけで6か月も返済が長引いています。

 

つまり、金額にして12万円以上の利息

=クレジットカード会社の利益になっている

ことがわかります。

 

カード会社は提案をしましたが、あなたに

強制はしなかったはずです。

 

リボ払いしているような金銭感覚の人と結婚してはダメよ、

と家庭でお母さんが娘に教育しないとダメです。

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

資産を一瞬で吹き飛ばす借金トレード・4つ

株式信用取引で、高値の信用買いが大暴落で追証

株式の暴落って、本当に周期的に来ます。

 

ヘッジしないで、損切の逆指値を置かないで

信用全力買いをやっていると、どんなに資産が

あっても、あっという間になくなります。

 

追証を払い続けて、最後は強制決済です。

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

FX取引:スイスフランショックで退場者続出

2015年、スイス中銀がフラン売りの介入をやめたと

突然発表した、いわゆるスイスショック

 

瞬間ユーロが対スイスフランで、

たった2分間で逃げ場を与えずに垂直落下して、

決済できず、寄り付いたら、-3,800pips。

 

100万通貨持って、ロスカットの逆指値を入れる前に

トイレに行って、戻ってきて画面を見たら、

評価額がマイナス4300万円になっていた、

という話です。

 

証拠金の資金管理ができないなら、

FXに手を出すべきではありません。

 

配慮のない、スイス金融当局のひとつの

アクション一つで、世界中に破産者続出して

しまうのがFXなのです。

 

証拠金さえあれば、スマホから、100万通貨

注文できます。

 

維持率100%でトレードするということは証拠金と

同額の借金をしてトレードしていて、少しでも

損をしたら、証拠金は全額ロスカットされる、

という理解をもっていたら、

そんな無謀なことはできないですね。

 

せめて、300%の維持率は保つべきです。

https://platform.twitter.com/widgets.js

カードローンで、為替のバイナリーオプション

外国為替のバイナリーオプションは上か下かを

当てるだけの丁半ばくち、のようなものです。

 

証券会社は手数料という胴元代を取りますから、

大数の法則からして、やればやるほど、プラスに

ならない仕組になっています。

競馬やカジノと同じです。

 

カードローンで借りたお金で競馬をやるようなことが

手のひらの中でできるのがスマホなのです。

 

スマフォ片手にお酒をを飲みながらやっていると、

取り返そうと熱くなって、さらに傷を深めます。

 

翌朝気づいたら、超連打していて、

5分で100万5000円も負けていた、

なんていうツイートもネタじゃなく、

スマホが引き起こせる、リアルだと思います。

https://platform.twitter.com/widgets.js

原油商品先物取引:価格がマイナス?!

2020年4月、コロナの影響で世界経済はパニックに

なりました。

 

原油先物価格は4月20日史上初のマイナスに、

原油需要の大幅減で損失覚悟の売りが膨らみました。

これもニューノーマルのひとつでしょうか。

 

原油はこれ以上下がらないとプロも全員、思って

いましたから、素人が即、退場となるのも無理も

ないです。

 

スマホでトレードできますが、素人は手を

出すべきではありません。

ましてや退職金で、原油や、金で、大儲け、

なんていうのは幻想です。

 

プロですら、全員予想できなかったことが

起こるのが、ニューノーマルの世界なのです。

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

 

安全対策としての投資知識

日本では学校はお金のことを教えません。

投資や資産運用など、いうまでもありません。

一方、中学生からほぼ全員、スマホは

持っています。

 

そのスマホの中にはこんなに危険が

いっぱいあり、やろうと思えば、

やれてしまうことは恐ろしいと思いませんか。

 

ゲーム感覚で、資金管理の大切さも知らずに

トレードをしたら、どうなるでしょうか?

 

早晩、資金を全部飛ばして退場になるでしょう。

 

証券会社のアプリにさわらなくても、

うっかり、通勤定期切れているのにオートチャージで

同じ区間を乗り続けたり、

付き合っている彼氏がリボ払いしているのに

気づくことはあるでしょう。

 

その意味を正しく理解できるように、各ご家庭で

教育すべきです。

 

みんな、トイレやベッドやお風呂の中でも

毎日スマホいじっているんですから。

 

つまり、そういうリスクの中でみな自己責任で

生きていることを家庭でスマホを持たせる前から

教育するしかないのです。

 

ネットを味方につけよう

ネットは危険だ、スマホは危ない、といって

遠ざけていては、社会から孤立してしまいます。

 

むしろ味方につけて豊かな人生を目指すこと

を教えたいものです。

 

借金だって、ダメなものばかりではありません。

このリモートワークの時代、超低利の住宅ローンで

自然豊かな田舎のに庭付き中古物件を買うとか、

 

家にお金がなくても、奨学金ローンで

高等教育を受けるとかはアリだと思います。

 

人生には、その時にやらなければいけないことも

ありますから。教育などは、その最たるものです。

 

ネットでの稼ぎ方は大学時代から

始めるといいかもしれません。

 

大学時代から自分で稼ぐ手段を持っていれば、

変なブラック企業に依存する必要もないし、

時間を売る労働者型ワークスタイルを

相対的なものとしてとらえられるし、

場合によっては、自分で起業できるかもしれません。

 

すでに就職している20代、30代も

はやく本気の副業を始めればそれだけ、

資格の勉強するつもりで1000時間ぐらい

集中して投下すれば、サイトアフィリエートを

始めればそれだけ早く軌道にのるのではないでしょうか?

 

資産づくりも、若い時から、小口でも分散積立で

つみたてNISAのような、運用益非課税をフルに

活用するのです。

 

iDeCoを5000円でもいいから初任給から、

始めさせ、節税をさせ体験させるべきなのです。

 

つみたてNISAを1000円でもいいからやらせて、

長期・分散・小口・積立の、資産づくり成功の

レールを敷いてあげるべきなのです。

 

まとめ

スマホって、とても便利だけれど、相当なことまで

出来てしまうので、マネー、資産形成の知識がないまま

触れていることは危険であることは認識すべきです。

 

学校では一切教えないので、家でしつけ同様、

教えるしかありません。

・資産作り:非課税を全てやって、長期分散投資。

・ワークスタイル:労働者志向一択からの早期脱却

#イケハヤ #AFP #NISA  #つみたてNISA  #資産運用 #小額投資 #新社会人資産形成 #2000万円問題 #iDeCo